日々の綴り

美容系ネット広告の営業。高校とオンラインでの英語講師・海外ラグビーチームの通訳をしていました。ラグビー・仕事(営業)・普段感じたことをつらつら〜と書いていこうと思います。

非常勤講師は長期休暇中何してるん!?給料は!?

みなさん明けましておめでとうございます!

 

読んで下さっているみなさん今年もよろしくお願いいたします!😊

 

兵庫県で英語の教師をしているレゴです!

 

今日は非常勤講師が夏休み・冬休みなどの長期休暇中に何をしているのか、給料はどうなるのか、について書いていこうと思います!

 

こんな人にオススメです!

 

・非常勤講師勤務を考えている。

・非常勤講師について知りたい。

・非常勤講師の長期休暇の活動を知りたい。

 

 

1. 長期休暇中の活動

 

非常勤講師は時間契約の教員なので、授業以外の仕事を基本的にはしません。

 

なので、土日に部活で学校に行くこともなければ、夏休みの1ヶ月、冬休みの2週間は仕事が全くありません。

f:id:kyamao0323:20190103202947j:image

 

なので僕は休暇中には英語学習、アルバイト(英会話講師)、海外旅行をしていました。

 

非常勤講師をすると大学生と同じほど長い休暇を得ることができます。

 

ですが長期休暇中の給料はどのようになっているのでしょうか?

 

2. 長期休暇中の給料

 

休暇ながいなら非常勤講師最高じゃん!!

 

てなるかもしれませんが、授業がない長期休暇中は給料も全くありません…

f:id:kyamao0323:20190103203016p:image

 

なので上記しましたが、僕はオンラインの英会話講師を7月から始め、休暇中にも給料を得ていました。

 

非常勤講師になると、長期休暇中はアルバイトなどで給料を得る必要があるのでちょっと嫌になる人もいるかもしれません。

 

 

非常勤講師は授業しかない分、空き時間が多いので教員採用試験を受けたい!

空き時間に自分のしたいことをしたい!

 

という人にはおすすめですが、特に目的がないと給料が少ないのでしんどいと思います。

 

 

自分の目的に合わせて常勤講師・非常勤講師になるかを決めましょう!

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

フィリピンの教育ってどうなん?フィリピン大学卒の現役大学院生にインタビューしてみた!

みなさんこんにちは!

 

兵庫県の高校で英語の非常勤講師をしているレゴと申します!

 

先日フィリピン大学ディリマン校(国内No.1大学)卒業生のジェイミーさんにインタビューをしました。

f:id:kyamao0323:20181121231022p:image

 

この記事では彼女との会話を通して教えてもらったフィリピンの教育について書いていこうと思います。

 

この記事はこんな人におすすめ

 

・海外教育に興味がある

・フィリピンの教育に興味がある

・教育に興味がある。

 

 

1.ジェイミーとは?

ジェイミーは国内最高峰と言われるフィリピン大学ディリマン校を卒業した方で、現在は大学院で観光学を専門的に学んでいます!

 

小さい時からフィリピンのカトリックの私立学校に在籍。

 

学校では積極的に発言をして、質問があれば先生に良くしていたような生徒だったようです。

 

2.義務教育は無料

 

彼女は私立の学校に行っていたので学費を払っていましたが、公立の学校に行く生徒は学費が無料のようです。

 

ですが、フィリピンは日本ほど豊かな国ではないため、家庭にお金がない!と言う理由で学校に行けなくなってしまう人も多くいるようです。

 

彼女が生徒の時は私立の学校に良い先生がたくさんいたようでしたが、国が公立の学校に多くのお金を使うようになったようです。

Rodrigo Duterte on Stage

 

 

その結果、私立の先生が公立に移るという現象が起こったようです!

 

お金がなくて公立高校にしか行けない生徒も質の良い私立の先生から教育を受けられるのはいいですね!

 

3.フィリピンでの教育課題

彼女が課題として話していたことで僕が特に気になった点が1つありました。

 

それは、フィリピンの大学についてです。

 

フィリピンには、どこも大学に受かることができなかった人や、全く勉強はしていないが大学に行った!という事実がほしい人向けの大学があるようです。

 

日本にもいろいろな大学がありますが、このような人をターゲットにしているところはないのではないでしょうか。

 

大学側は学費で儲けることができるし、学生は大学卒業という実績を得ることができますが、本当に意味のあることなのでしょうか?

 

 

読者の方で海外の教育に詳しい人、意見・感想・質問どしどしお待ちしております!

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

アメリカの公立高校での授業見学から学んだ、日本とアメリカの教育の違い。

みなさんこんにちは!

 

兵庫県の高校で非常勤講師をしているレゴと申します!

 

sakigakepioneer.hatenablog.com

 非常勤講師について気になっている人におすすめの記事

 

 

 

今日はアメリカ交換留学時代に授業見学した公立高校で知れた日本とアメリカの教育の違いを書こうと思います!

 

f:id:kyamao0323:20181118220516j:plain

公立高校に撮影スタジオありました...これぞアメリカンクオリティ...

 

 

 

アメリカの公立高校学校

私はアメリカのオハイオ州に留学している時に1か月弱現地の高校の英語、数学、技術の授業見学をしていました。

 

 

その時に感じたことは、

 

生徒の積極性・主体性が高え

 

と言うことでした。

 

どの教科の授業でも、質問があれば手を上げて言っており、意見があれば先生が話している時でも手を上げて発言。

 

日本の学生は質問があってもしなかったり、意見を言うことがない子が多いです。

 

特に驚いたのは英語の授業。

 

英語の先生が授業の途中にこんな質問を僕にしました。

 

「アメリカの授業を見学してみて日本の授業とどう違う?」

 

それに対して僕はこう答えました。

 

「日本の学生はアメリカの学生と違って質問や意見を積極的には言わない人が多いですね。」

 

その時、これを聞いた1人の生徒が

 

「そんなんやったら授業から学ぶことなくない?あと話せんかったらおもろないやん!」

 

 

と一言。

 

それに対して先生が

 

「だけど学力のデータではどの教科もアメリカは日本に負けてるよ。」

 

そうすると生徒が、

 「オーマイガー。じゃあ日本とアメリカの教育どっちがいいのかチームに分かれてディベートしようぜ!どっちが本当にええ教育か決めよや!」

 

この生徒の発言から、先生のサポートもありましたが、生徒が自分からチーム分けをして

 

日本の教育VSアメリカの教育のディベート

Shallow Focus Photography Of Man Facing Backward

 

 

が始まりました。

 

積極性が強すぎて、ディベートがもはや喧嘩のようになっていましたが笑

 

ですが、日本人の生徒なら絶対にすることが想像できなかった光景だったのだ大変驚きの経験になりました。

 

アメリカ人学生の積極性・主体性を日本の教育にも取り入れたい!と感じた学校見学でした。

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

中学・高校の講師になるにはどうしたらいいのか?現役高校英語講師が答える、講師になる方法。

みなさんこんにちは!

 

兵庫県で英語の非常勤講師をしているレゴです!

 

もう11月ですね、教員採用試験がどの県でも終わったと思いますがどうだったでしょうか?

 

もちろん受かった方もいると思いますが、残念ながら今年は1歩届かなかった人もいると思います。

 

そんなあなたに必見な記事です!

 

こんなあなたにおすすめ

 

・来年から公立中学・高校で講師をする予定だ。

・来年ではないが将来講師の道も考えている。

・講師の働き方を知りたい。

 

この記事を通して講師のなり方を学べたら幸いです!

f:id:kyamao0323:20181109193515p:plain

 

1.そもそも講師って何?

 非常勤講師についてはこの記事で詳しく書いているので、こちらを参考にしてください!

sakigakepioneer.hatenablog.com

sakigakepioneer.hatenablog.com

 

2.講師として働くには?

 

中学も高校も書類で申し込む必要がありますが少し手順が違います。

 

順を追って確認していきましょう!

 

2-1. 公立中学編

公立中学で講師になるには、講師になりたい地区の教育委員会のページに行く必要があります。

 

例えば、あなたが兵庫県の川西市というところで講師をしたいとしましょう。

 

この場合は、 川西 中学 講師

などでインターネット検索をすると

 

市の教育委員会のページが出てきて講師の募集がすぐに見つかります。

 

そこに申し込みのフォームもしくは市販の履歴書を記入して送ると講師登録ができます。

 

2-2. 公立高校編

公立高校は中学とは違い、県の教育委員会のページに行く必要があります。

 

ページ行くと講師募集要項と言う場所に行きます。

 

そこには講師登録申込書のリンクもしくはPDFのファイルがあるのでそれをダウンロード。

 

この書類を記入して県の委員会に持参もしくは郵送することで講師登録をすることができます。

 

これで講師になれる方法は分かりましたか?

 

県によって講師の募集方法が違う可能性があるので講師になりたい県のホームページを詳しく見ましょう!

 

公立の学校の講師の募集は12月以降から始まります。

 

講師の連絡は3月に殺到しますが県のページをこまめにチェックしてなるべく早く申し込んだほうがいいですよ!

 

 

P.S. 10月も行いましたが11月も英語朝活と英語教育交流会を行います!

興味のある方はぜひ見てみてください!

英語教育交流会 〜若者がこれからの日本の英語教育を変えていく〜さんの写真

現役高校教員が教える、英語朝活

f:id:kyamao0323:20181109203013p:plain

 

英語教育交流会vol.2 〜若者がこれからの日本の英語教育を変えていく〜

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

関西初開催!ICEE Youth大阪に参加してきました!

みなさんこんにちは!

 

兵庫県で英語の非常勤講師をしているレゴと申します!

 

先週は東進ハイスクールの英語講師の安河内先生が特別審査員を務めるICEE Youthというイベントに参加しました。

f:id:kyamao0323:20181108102932j:image

 

 この記事ではICEE Youthに参加して感じた中高生の英語力、これからの英語教育にうってつけだと感じたイベントでの英語の活動について書いていこうと思います!

 

 

 

1.そもそもICEE Youthとは?

 

こくちーずのページを引用すると、

10:00〜

【午前の部】(見学不可)
※午前の試験では筆記用具などでの記録は禁止

◆Introducing Others(他己紹介)
個人種目。英語で歴史上の人物や著名人を紹介するセクション。
英語表現だけでなく、様々な知識、また要点を簡潔にまとめる力が試されます。 申込者には事前に人物の候補者が知らされます。十分に準備をして挑みましょう。

◆Extemporaneous Speech (即興スピーチ)
個人種目。1分間で与えられた課題に対し自分の意見や考えをまとめスピーチをするセクション。 流暢さだけではなく、話の運び方やタイムマネージメントが試されます。

◆Critical Response(1問1答)
個人種目。質問の意味を瞬時に判断し、短くわかりやすい英語で答えることができるか
を見るセクション。ユーモア性、発想力、などが問われます。

◆Why-Because(ホワイ・ビコーズ)
短い質問と、それに適切に答えるセクション
簡単な最初の質問から、なるべくWhy?の質問を引き出し、それにBecause...と理由を答える。質問と答えの両方の役割を評価されます。簡潔な質問をする力、瞬時に内容を理解して明確に答える力、どちらも論理的思考力が試されます。

◆Discussion(ディスカッション)
個人種目。英語で、自分の意見を明確に相手に伝えることができるか、
また相手の意見を受け取って、さらに発展させることができるか、が問われます。

12:15~13:15 昼食

【午後の部】(見学可能)

13:30 進級者発表&ルール説明。

14:00〜 午後トーナメントセクション
◆Impromptu Debate(即興ディベート)
チーム種目。参加者はチームに振り分けられ、チーム毎に論題が与えられます。15分間の作戦会議の後、チーム対抗によるディベートを行います。評価はチーム毎ではなく、参加者別に行われます。

◆Negotiation(交渉)
チーム種目。参加者は2名1組のチームに振り分けられ、チーム毎に役割が与えられます。15分間の作戦会議の後、各チームはネイティブチームとの交渉を行います。

出典:11月3日 ICEE YOUTH 大阪 (検定参加)

 

このイベントでは中学生~25歳の人が参加できるので、私も英語コミュニケーション能力を客観的に図るためにも応募しました。

 

私は午前の部を突破し、ディベートまでは参加することができました。

 

優勝までは行くことができませんでしたが、おそらくベスト8くらいではあったと思います。

 

 

2. トップレベルの中高生の英語力

 

参加者はほとんどが高校生で、数人の中学生、大学生、社会人。

 

学校名は言えませんが、偏差値では70近くのある高校だったり、全国に名の知れた高校にいる子ばかり。

 

その中でも特に秀でていたのがインターナショナルスクールに通っている高校生と有名私立に通っている中学生でした。

 

この生徒たちは英語力が高いだけではなく、論理的に英語を話し、また自分の意見を持ちディベートや交渉を英語で行っていました。

 

これからの英語教育は4技能を身に着けることが大事と言うことに縛られ過ぎずに、英語力だけではない生徒の育成が重要だとこの生徒を見てたいへん思いました。

 

 3.これからの英語の授業で必要なコンテンツ

 

sakigakepioneer.hatenablog.com

sakigakepioneer.hatenablog.com

以前参加したCambrige Osaka Dayというイベントではこれからの英語教育について話を聞きました。

 

こちらの記事にまとめているのでまた読んでみてください!

 

これからの英語教育には4技能を使いこなせる学生を育成する必要があります。

 

いままでの英語教育ではリーディングとリスニングのみに時間を割かれていましたが、これからの英語教育は授業で生徒同士が英語を話し、高めあう授業が増えるでしょう。

 

 

英語を話す・聞く力を身に着けるためにもICEE Youthで行っている英語の活動はたいへん有益なものだと思います。

 

 

来年第二回の大会が大阪で開催されるようなので若手教員の型や英語のコミュニケーション能力の向上をしたいと思っている学生はぜひ参加してみてはいかがだろうか?

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

現役英語教員も見ている!英語で学べるYoutubeチャンネル6選!

みなさんこんにちは!

 

兵庫県の高校で英語の非常勤講師をしているレゴです!

 

今日は僕が普段英語学習に使っているYoutubeのチャンネルをシェアしたいと思います!

 

f:id:kyamao0323:20181025101016j:plain

 

 

あなたは参考書でひたすら英語を勉強してきて、ある程度の語彙力と文法の知識が身についたが、英語を聞く・話すの力がなく悩んでいるのではないだろうか?

しかし、英会話スクールに行くのは時間とお金がかかるから選択肢として考えていないのではないか?

 

 

そんなあなたに、無料でしかも英語のリスニングとスピーキングを強化できるYoutubeチャンネル6個を紹介しよう。

 

今回紹介するチャンネルは英語学習用!と言うよりは英語ネイティブが自然に話しているおすすめのチャンネルを載せている。

 

このチャンネルを見ることであなたの英語力は格段に上がるだろう。

 

 1. alpha m. (男性恋愛コンサルティング)

www.youtube.com

彼はアーロンマリオというアメリカ出身のYoutuberで alpha m. Image Consultingという会社の社長をしています。

彼は10年間を通して1000人以上の男性のコンサルティングを行ってきました。

 

 

彼の動画では、自信の付け方、人前で話すときのヒント、筋トレの仕方などなど

普段の生活で必須のスキルを無料で提供しています!

 

 

自分に自信がない、精神的・肉体的に強くなりたい、プレゼンテーションをする予定がある。

 

 

このような人にはとっておきの動画を見ることができます。

 

2. Matthew Hussey (女性恋愛コンサルティング)

www.youtube.com

マシュー・ハシ―はイギリス出身のデートコーチです。

 

彼は今までイギリスのGMTVやBBCの番組に登場、またアメリカのCNNにアドバイザーとして登場しました。

 

 またニューヨークタイムズで「Get the Guy」という本を出し、世の女性に売れに売れている。

 

彼の動画では、「男性からのメッセージの本当の意味」、「男性とのデートの仕方」、「彼氏を自分のほうに意識させる方法」など

 

男性とどのように話したらいいかわからない、好きな男性を振り向かせたい。

 

という女性にはおすすめです!

3. Vice (今までに想像もしなかった情報を得ることができる)

youtu.be

Viceは北米のメディア会社ですが、みんながよく見るようなニュースには出会わないかもしれません・

 

Viceは、「メキシコの行き過ぎたプロレス」、「防弾バックの真実」、「女性視点のアダルトビデオ産業について」などのニッチな情報を提供しています。

 

見たこと・聞いたことのない話を知りたい。普段体験できないようなことを知りたい。

 

という興味津々な人におすすめ!

 

4. BuzzFeed (エンタメ系海外メディア)

youtu.be

Buzzfeedはニューヨーク発祥のメディア会社です。VICEとは違いエンタメ要素の強い動画を提供しています。

 

Worth it(ex.10万円と1000円のピザどっちも価値がある?)、Unsolved(未解決事件についての考察)、Try guys (普段できないようなチャレンジをBuzzfeedの4人がやってみる!)などのおもしろい企画がたくさんあります。

 

なんか面白い動画ないかな~、普段できないようなことをしている動画見たいな!

 

と言う人には見てもらいたいです!

 

5. Strictly Dumpling (世界中の美味しいものを知ることができる!)

www.youtube.com

Strictly DumplingはMike Chanという中国系アメリカ人の人が世界中のご飯をレビューしているYoutubeチャンネルです。

 

彼は、アメリカやヨーロッパだけではなく、東南アジアや日本にも来てご飯のレビューをしています。

 

日本には東京や大阪にきてたこ焼き、串カツなどのレビューをしていました。

 

海外の人が日本のご飯についてどのように思っているのか知りたい。世界中の料理を見てみたい!

 

という食いしん坊のあなたにはぴったりです!(笑)

 

6. The Best Japanese Lesson in the Galaxy (アニメNARUTOの主題歌も担当した日系アメリカ人)

www.youtube.com

 井上ジョーはアメリカ生まれ育ちの日系アメリカ人です。彼はあの有名なアニメNARUTO疾風伝のオープニングテーマを担当しました。

 

歌手ということもありクールな人かと思いきや、めっちゃ口が悪い(笑)

 

英語も日本語も批判的な意見を言いますが、的を射ている時が多くいつも考えさせられます。

 

教科書で習うかしこまり過ぎた日本語ではなく、若い人が実際に使う日本語を教えていたり、アメリカ人的視点から日本語と英語について話しており、言語オタクにはたまりません。

 

外国人視点で日本語について知りたい、英語で日本語を教えたい、真面目に日本語を教えるページに飽きてしまった人。

 

にはおすすめです!

 

 

どうだったでしょうか?

 

真面目に英語を教えているチャンネルもいいですが、知識を得ながら、楽しみながら英語を学んでみるのも一つ手だと思います!

 

みなさんもおすすめのYoutubeチャンネルがあれば教えてください!

 

 

 

レゴとは?

 

兵庫県の公立高校で英語非常勤講師

ニュージーランド大学生ラグビー代表通訳

TOEIC845点

TOEFL567点

英検準1級

アメリカ1年交換留学(教育専攻)

留学生用の寮で寮長勤務(54か国400人の留学生の世話をしました。)

 

 

英語学習のコンサル、英語教育についての意見交換行っています。

FB:Kai Akamatsu

Gmail:kyamao0323@gmail.com

 

連絡待ってます!

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

英語教育改革の方向性が向後秀明さんの話で明確に見えた。中学校編 Cambridge Day Osaka 英語科教員セミナー

みなさんこんにちは!

 

兵庫県の高校で英語の非常勤講師をしているレゴです!

 

今回の記事は前回に続き、英語教育改革の方向性についての記事です!

f:id:kyamao0323:20181018181158p:image

 

sakigakepioneer.hatenablog.com前回の記事

 

前回は小学校の英語教育改革について書きましたが、今回は中学校•高校編です。

 

 

こんな人におすすめ

 

 

・中学校・高校英語教員志望の人

 

・中学校・高校英語教員の人

 

・中学校・高校英語教育に興味のある人

 

 

それではいきましょう!

 

 

 1.中学校・高校の英語教育

 

前回と少しかぶりますが、小学校教員が必要な知識・技能は覚えているでしょうか?

 

中高の先生にはまた別で求められる指導技術、専門知識、英語力があります。

 

どんな技術?知識?となった方は下のリンクを参考にしてください。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/126/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/04/12/1384154_3.PDF

 

1-1 英語でのインタクション(ティーチャー・トークを含む)

 ここの問題点は、英語力の低い先生が、無理に英語だけで授業をしてしまい、意味の分からない状況になってしまうということです。

 

難しい英語を多用するのではなく、生徒が理解できるclassroom Englishの使用、適度に日本語のサポートを入れて補いましょう。

 

そもそもコミュニケーションの苦手な人は...

 

英語の先生になんでなったのかを振り返りましょう。

 

1-2. 教科用図書を利用した授業

 

向後さんは文部科学省で勤務しているからこそ上層部の人の意見も知っています。

 

そのうえで、向後さん、文部科学省が認めていることは、

 

教科用図書では、学習指導要領の目標に達成しない。

 

ということです。

 

これを聞いた時は、「へ~そうなんか。」

 

とはならずに、「まあ学校の教科書使って、上の人が考えた目標なんか達成できひんのはなんとなくわかってたわ。」

 

と言う感じでした。

 

では、なぜ国の教育のトップの文部科学省は目標を達成できない教科書を使い続けるのでしょうか?

 

実際、目標を達成できる言語最強教科書はある。

 

向後さんはその教科書を使っているようですが、他の全国の学校でも使えるかどうか文部科学省に言ったところ、

 

「これ有名な大学の、有名な教授の名前書いてないね。売れないな~。却下。」

 

となったようです。

 

学生の力をつけるよりはお金を優先するんかい!と感じました(笑)

 

1-3 パフォーマン評価を含む5つの領域の総合的な評価

 

ここで一番分からないと話していたのは「平常点」という評価基準。

 

みなさんは「平常点」とはなにかご存知ですか?

 

平常点(へいじょうてん)とは、定期試験の結果以外に、普段の授業態度を評価したものを指す。

https://www.weblio.jp/content/%E5%B9%B3%E5%B8%B8%E7%82%B9

 

なんとなく意味は分かりますが、生徒の授業態度、ノートチェック、宿題から「この子は5点かな(10点中)」と明確に決めるのは難しい…

 

結局平常点はなんとなくでつけている先生も多いのではないでしょうか?

 

1-4 英語ができれば…

 

これに対しては明確な答えは正直ありません。

 

もしかしたら可能性が広がるかもね、と言うものになってしょうがない。

 

しかしこれからの社会を生きていく子供たちの可能性は英語によって大きく広がるというように英語の先生は言えるようになる必要がある。

 

だからこそ児童・生徒が自らの力で未来を切り拓いていくサポートを教員がしないといけないとの話でした。

 

これは本当にそうで、僕は英語を使って高校教員、ラグビーチームの通訳。

 

他の外大の動機は海外のテーマパークで勤務、外資の会社でバリバリ英語を使って働いでいる。

 

英語が出来ることで何をすることができるのかは生徒自身に考えさせることが大事。

 

 

この記事では、中高の英語教育のコアカリキュラムの問題・課題点について書きました。

 

次の記事では、現在中高生は英語をどう思っているのか、データで見る中高生の英語力、中高の英語の授業をこれからどう行うのか。

 

を書いていこうと思います!

 

 

P.S

英語教育交流会vol2 11/17(土曜日)13:45〜17で行います!

教員志望、現役教員、現役ALTを読んで意見交換をするので英語教育に興味のある方は是非!

ちなみに初回の交流会は大変高い満足度で参加していただきました!

参加連絡待ってます!

f:id:kyamao0323:20181018180937p:image

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

英語教育改革の方向性が向後秀明さんの話で明確に見えた。小学校編 Cambridge Day Osaka 英語科教員セミナー

みなさんこんにちは!

 

兵庫県で非常勤英語教員をしているレゴです!

 

今日はCambridge Day Osaka 英語科教員セミナーというイベントに参加してきました。

 

 

 

ちなみにCambridge Day Osaka 英語科教員セミナーはこんなイベントです。

https://cambridge-university-press.jp/events_news/osaka/

 

 

学びが多すぎたので、6,7記事に分けて書いていこうと思います。

 

 

この記事を読んでいるということは、2020年の英語改革に不安や興味を持っているのではないだろうか。

 

2020年から小学校3年生から英語の授業、大学受験でスピーキングのテスト開始、それによって引き起こされる今まで以上の多忙化などなど

 

 この記事では、敬愛大学 英語教育開発センター長の向後秀明さんから聞いた話を中心にこれからの小学校の英語教育がどうなっていくのかを伝えていく。

 

 

プレゼン資料はここに載せることはできないと思うので、見てみたいという方は直接連絡をいただけると幸いです。

 

 

1.小学校の英語教育

 

そもそも皆さんは教員が英語の指導で必要な知識・技能はご存じだろうか?

 

分からん!って人はこれを参考にしてください。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/126/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/04/12/1384154_3.PDF

 

ここに書いてあるもので、

 

向後さんは5つを特にピックアップして話していました。

 

 1-1 児童の発話の引き出し方、児童とのやり取りの進め方

Girls on Desk Looking at Notebook

 

いままでの小学校での授業は英語がなかったので、 先生は英語を勉強する必要がありませんでした。

 

ですが、5年生から英語を教えなくてはいけなくなり、2020年からは3年生から英語を教える必要がある。

 

そのため、これからの小学校の先生は英語もできることが必須になります。

 

大変なことは、これまでの授業は発話の引き出しや児童とのやり取りを日本語でやっていましたが、これからは

 

英語でもしないといけない。

 

という困難が生まれます。

 

 1-2 ALT等とのティーム・ティーチングによる指導の在り方。

Portrait of Young Woman Against White Background

全国の小学校で3年生から英語の授業が始まるので、相対的にALTの授業量も多くなります。

 

2012年のALTの人数は12,613人(ALT活用率‐小学校56年:56% 中学校:22% 高校:9.4%)

出典

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/102/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/30/1348956_02.pdf

 

2016年のALTの人数は18,484人(ALT活用率‐小学校56年:61.7% 中学校:22.1% 高校:9.7%)

出典

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/04/07/1384236_05.pdf

 

上記のように、全体のALTの人数と小学校の英語の授業でのALT活用率は毎年増加傾向にあります。

 

よって、小学校の先生はこれまで以上に英語に触れる、教える機会が増えるでしょう。

 

 1-3 学習状況の評価

question mark neon signage

ここで問題になっていることは、まだ学習状況の評価の基準が決まっていない、発表されていないということだ。

 

発表は来年(2019年)秋口のようだが、これではぎりぎり過ぎて小学校の先生は評価に対する理解、対応に大変苦しくなるのではないだろうか。

 

 

 1-4 第二言語習得に関する基本的な知識

Close-up of Text on White Background

 

言語は今の日本の学校がやっているように語彙、文法などからスピーキングの順番で習得するだろうか。

 

赤ちゃんを見てみると語彙や文法を先に覚えているのではなく、親やほかの人の言葉を聞き、それを真似ることで習得しているのではないだろうか。

 

このようにそもそも言語を習得する上で何が大事なのかを最低限知ることが必要だ。

 

 1-5 異文化理解 

Woman Wearing Sleeveless Top Sitting On Chair

向後さんは異文化理解の向上のために小学校教員全員に留学を義務づけるという意見を提案しました。

 

その意見は数秒で却下されたようですが(笑)

 

ですが、これからの小学校の先生は日本の外に出て文化を知る、体験する必要がある。

 

もし時間やお金がない人は国内でもいいから異文化の経験を積む必要があるでしょう。

 

 

 

 

向後さんの時間が少し短かったこともあり、一つ一つ詳しく説明できていませんでしたが、今日の話は英語教育に対しての考えを深めることができた良い一日でした。

 

後日中学、高校での英語教育改革や、英語でのプレゼン指導、ドラゴン桜観衆の武村さんについて、英語力ゼロの生徒にALL Englishをする方法など記事を書こうと思うので楽しみにしてください!

 

P.S

英語教育交流会11/17(土曜日)仮

英語朝活を10/25~もしくは11/1~再開します!

 

以前の様子

英語教育交流会vol.1

f:id:kyamao0323:20181014195429j:image

現役英語教員開催の英語朝活vol.5

f:id:kyamao0323:20181014195452j:image

 

 

場所は兵庫県か大阪のどこかになるので詳細が決まり次第報告します!

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

現役高校英語教師が語る、英語が伸びる人と伸びない人との違い3つ!あなたはどちらですか?

From 兵庫の実家

 

みなさん!こんにちは!

 

早くも9月が終わり、この前学校では体育祭がありました。

 

 

体育の先生+俺VS現役高校生との200×4のレースがあり、なんとか第一走者として1位になれました!

 

 

 

それでは!これから大学時代に関わった日本人学生、学校の生徒、DMM英会話で受け持っている生徒の計600人から分かった、英語が伸びる人と伸びない人との違い3つを書いていこうと思います!

 

 

この記事を読んでいるあなたは、

 

・英語学習に興味がある。

・英語を伸びる人の特徴を知りたい。

・英語力を伸ばしたい人。

 

のどれかに当てはまるかと思います。

 

 

突然ですが、皆さんの周りには、同じクラスで自分と同じように留学経験がない、帰国子女でもないのに、英語がめっちゃうまい!と言う人は周りにいませんでしたか?

 

同じ学校、同じクラスと言う同じような環境にいても英語が伸びている人と全くと言っていいほど伸びていない人がいます。

 

英語が伸びている人にはどのような特徴があるのでしょうか?

 

1. 英語学習の目的がある。

①英語が伸びない人。

 

大学時代の友達と話したり、DMM英会話で英語を勉強している生徒と話してよく聞くのが、

 

「就活で必要になりそう。」

「英語が話せたらかっこよそう。」

「老後の趣味で勉強してます。」

 

と言うものがあります。

 

このような人は残念ながら英語力は伸びていない人が多いです。

 

何事もそうですが、目的が明確でないままだと、継続ができることができずに、辞めてしまうからです。

Image result for 計画なし

 

 

②英語が伸びる人。

 

では逆に英語が伸びる人はどのような人でしょうか?

 

「夫の仕事の関係で海外に住む予定がある。」

「海外の大学に入学する予定がある。」

「外国人の同僚がいて英語を話せないといけない。」

 

このように、学ぶ目的が明確な人は英語を話せるようにならないと近い未来苦しい思いをしてしまう、仕事にならないという理由から英語の勉強を継続して行います。

 

また、目的が明確なので、自分が英語を話している場面を実際に想像できますし、その場面に対して勉強をすることができます。

 

その結果、初めはあまり話せていなかった人も何か月、何年かすると英語が話せるようになっています。

 

 特に重要なのは、いつまでに自分が得たい結果を決めるということです!

 

目標や目的が見つからない学生や社会人であれば、3か月後までにTOEIC900点を取る!などが分かりやすいかもしれませんね!

f:id:kyamao0323:20181001185151p:plain

 

 

2. 英語で間違えても気にしない。

 

どこにいっても間違いを気にしすぎる人がいます。

 

「ここってmuch?many?どっち使うん?」

「さっき言った英語三単現のsってつけなあかんよな。」

「関係代名詞使いかたしくったわ。」

 

などのように細かいことを考えすぎて結局話せなくなるという人がいます。

 

文法のミスは正直ネイティブもよくするし、もはやネイティブのほうがよくする時だってあります。

 

逆に間違いでも気にせずに話してみることで間違いに気付けたり、正しい表現を教えてもらえる時もあります。

 

日本語でも文法や発音などを気にせずに話しているはずです!

 

英語も細かい間違いは気にせずに積極的に話しましょう!

 

sakigakepioneer.hatenablog.comこっちで言語学習でありがちな3つの間違いをまとめてみたのでぜひ読んでみてください。

 

 

3. 継続して英語を勉強する。

 

 あたり前ですが、英語は数週間や数か月でできるようなものではありません。

 

ちまたでは、

 

聞くだけで英語が話せる!

 

たった2か月で英語が話せる!

 

のようなうたい文句のものがありますが、ほとんど嘘と言っていいでしょう。

 

地味のようですが、英語を独学や英会話スクールなどで勉強して、その復習をする。

 

その繰り返しをすることで徐々に英語力は高まっていきます!

 

何事も結果を出すには毎日1分でも継続すること。みなさんが英語を継続して勉強することで習得できることを願っています!

f:id:kyamao0323:20181001185038p:plain

 

 

どうだったでしょうか?

 

あなたは英語が伸びる人でしょうか、伸びない人でしょうか?

 

これからは伸びる人になれるように頑張っていきましょう!

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ

近い将来英語を勉強する必要がなくなる!?英語の必要性は?

From 自宅

 

みなさん!こんにちは!

 

兵庫県の公立高校で英語非常勤講師をしているレゴです!

 

 

 

あなたがこの記事を開いていると言うことは、

 

・英語を勉強している

・これから英語留学、交換留学に行く

・英語を使って仕事をしている

・英語教育に興味がある

 

のどれかに当てはまるのではないでしょうか?

 

そんなあなたに学びがあれば嬉しいです。

 

 

英語の必要性

 1.英語を勉強する必要性はあるのか?

 

皆さんは中高大の時に英語を勉強していてこんなことを言ったことはないだろうか?

 

 

「私/僕は日本に一生住むし、英語を勉強しなくても日本語だけで生きていける。」

 

私は今高校で英語を教えていますが実際にこのような声をよく聞きます。

 

たしかにこの意見はあながち間違っていないと思います。

 

 

onlineenglish.jpn.com

私たちが日常で英語を必要とする時なんて存在しないからです。英語を話せなくても十分に生きていけます。島国ですから。

 

www.excite.co.jp

 語学は日常的に使うからこそ身に付くものであって、「将来の備えのために」必死になって「日本で」勉強していても、時間のムダに終わる可能性が高いのです。

 

 

careersupli.jp成毛氏は前掲書で在留外国人や外資系企業のビジネスパーソン、観光業の従事者や新幹線の車掌などを含む「日本人で英語が必要だと思われる人口」の試算をしています。その数字は1億2,751万人中1,279万人。つまり1割です。

 

実際に英語を必要としている人は1割しかいないからこそ英語を勉強しても無駄じゃないのかという意見もあります。

 

実際に自分が英語を嫌いだった中学生の時はまったく同じ意見で、英語を勉強しても、将来使わないじゃん!!

 

と思い込み、勉強しない理由探しをしていました。

 

2.英語を勉強した方が良い理由

 英語なんて必要ない!けど...その考えってどうなの?

www.youtube.com人間って必要性で動いている生きものじゃないですから!

日本人は特に常に便利なものを発明してきたじゃないですか!

必要ないから要らないという発想は私たちにないはずです!だって身の回り必要ないものばっかじゃないですか!

 

 

baguio-jic.com

英語を理解できれば今まで手に取ることができなかった情報を理解できることになります。

いくら機械化が進んでもあなたの言葉で人との交流の重要性は消え失せません。

 

 

goodbyejapan.netよく英語の勉強をする必要がなくなる理由として登場するのが、高性能な自動翻訳機が現れるからってものなんですけど、自動翻訳機が出現しても英語の必要性はなくならないと思いますよ。

僕なら多少不自由でも、本人の口から出る日本語を聞きたいと思います。逆に僕が話す立場なら頑張ってつたない英語でも話すと思いますよ。

 

このようにそもそも英語をこれから一生使うことないから勉強しない!

英語を勉強することで得られる情報や人脈は段違い。

翻訳機がいくら発達しても人間はコミュニケーションが好き。

 

などの意見があります。

 

 

次には自分が考える英語学習のメリットについて話したいと思います。

 

 

 3.レゴが考える英語学習のメリット

 

いままで知らなかった自分を知ることができる。

え、どうゆうこと??ってなる人が多いかもしれません。ですが自分は英語を勉強したことでいままで知らなかった自分を知ることができました。

 

 

今から詳しく書いていこうと思います。

 

 

英語を本格的に勉強する前の高校生の時や大学1回生の時などは、英語でどうしても自分のことを伝えることができなくて苦しい時期がよくありました。

 

ですが、自分が好きな・苦手なこと、したい・したくないことなどを英語で話せるようにノートなどにまとめていました。

 

そうしているうちに自分が知らなかった一面をまとめている作業を通して知ることができました。

 

また英語で話しているからこそ、日本語のようにニュワンスで伝えることができない時が多くあります。

 

そうやって、相手に伝わらなくて質問されまくることで、自分の良いたいことを話しながらブラッシュアップすることができていました。

 

 

英語でコミュニケーションを取ったからこそ見つけられた自分についての発見が多くありました。

 

日本語では言えなかったことも、英語だとパッと言えている時があります。英語での会話のほうが自分の本音が出ます!

 

ビジネスチャンスが増える。

私は将来、大学生の教職生を海外に派遣して、現地で英語力+英語での指導力を高めることができる留学プログラムを作りたいと考えています。

 

そのために、海外で実際に似たようなことをしている人がいないかを海外にいる友達に連絡をして、聞いていました。

 

その中で一人、カリフォルニア出身の女の子で、現地の学校に1か月間、授業見学や、生徒との交流、実際に授業を一緒にしてみるというプログラムを提供している団体に入っていた子がいました。

 

いまはまだ自分の身の丈には合わないと感じたので一旦話だけで終わりましたが、自分のビジョンが明確になれば、プログラムの創設者につなげてもらうということになりました。

 

もし、自分が英語ができなくて、この子と友達になっていないと、このようなチャンスは訪れなかったと思います。

 

そして、相手はあまり日本語が分からないので、もし英語ができていないと自分のビジョンの発信もできなかったと思います。

 

みなさんもいろいろなビジョンがあると思いますが、国際協力系、海外ビジネス系で行こうと考えている人は、より多くのチャンスを得るためにも英語での発信がマストだと思います。

 

途中で持論や英語学習賛成派の意見を多く入れましたが、自分は英語はできたほうがいいと思っていますし、できて救われました。

 

みなさんも必要ない!で英語の勉強を終えるのではなく、もう少し英語の勉強を続けてみませんか?

 

P.S

英語朝活9/27も開催します!

 

f:id:kyamao0323:20180918200935p:plain

リンクはこちら。

現役英語教員開催の英語朝活vol.7

 

みなさんの参加お待ちしております!

 

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

レゴ 

語学・留学エージェントや英語情報なら「ワンカレッジ」